上記すべて3Dのゲームとなっているため、キャラクターとなるポケモンの「3Dモデル」が存在する。
同社におけるポケモンモデル制作の体制は下記のとおり。
本セッションでは、R&D(研究開発部)の部分を中心に解説された。R&Dにはアニメーション関係のエンジニアが集約されているという。
『ソード・シールド』までの仕様・環境は、タイトルごとに分かれていたとのこと。
タイトルごとに「どのような要素が必要なのか」、「どのような表現をするのだろうか」という点をもとに仕様や環境を決め、それぞれ開発されている。
しかしながら『赤・緑』から『ソード・シールド』まで、ポケモンモデルの総数は1000種類を超えている。タイトルごとに仕様から練り直して揃えていくのはそろそろ厳しい。それが2018年くらいのことだったという。
1タイトルでも厳しいという状況の中で、ルックの異なる2つのタイトル『アルセウス』と『スカーレット・バイオレット』が2022年に発売されることとなり、いよいよ課題解決が急務となった。
そこで、ポケモンモデル制作体制の環境・フローの見直しが行われることとなった。
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/220825t
https://img-denfaminicogamer.com/wp-content/uploads/2022/08/image26-4.png
ケンノスケゼノブレ3のエキスパカード見せて
任天堂愛があるから買ってるとか言ってたの嘘だったのかよ
前見せた
しまっちゃったから出すのめんどくさい
じゃあクレカとマイニン長い順に見せて
どのスレで?
見せられないってことは買ってないんだね
ゼノブレイド3発売直前のの「ゼノブレイド3買ったか見せて」スレで見せた
画像上げ直すだけなんだからしまったモン出す必要無いだろ
勝手に焦って年一でやらなきゃと言い出した挙げ句
クオリティとポケモンの数を生け贄に捧げるというものすごい判断を下すゲーフリはやっぱ神
売れてるからどんどんその方向に突っ込んでいってくれ
俺はもう買わないけど
出すのが年1なだけで開発は3年じゃね
悔しそうで良き
そらポケモンファンなら好きなポケモンが出なかったら悔しいだろ
君はポケモンファンじゃないからわからないだろうけど
それで早く出るならどんどんしてくれ
これら省いたらどんだけリソース空くやら・・・
新作は他のゲームやアニメにも影響するから3年毎に出さざるを得ないんだろう
特にポケGOなんかはネタ切れしそうだし
アルセウスは完全新規のシステムだし、SVなんか物量の塊のOWだぞ
どんな開発力だよ
スタッフが過去のアニポケの設定を全くわかっておらず
古参スタッフもぶっちゃけ大半忘れてる
シリーズ内で公式がガンガン対立煽りしてるし特にダンデにひたすらXYをボコらせてるのはヘイト創作ではとすら言われる始末
まさに公式PKMNフルボッコみたいな作りになってきてる
PKMNフルボッコはターゲットの大半がオリキャラだし、それ以外もフウロやアイリスなど原作と全く別人化してるただのオリキャラになってるし所詮二次創作だったが
それを原作に近づけたキャラにヤらせるんだから酷いのなんのって
優遇されたキャラのファンが不遇なキャラのファンを叩く、優遇されたキャラがアンチ大量発生してむしろ優遇側が曇る
GO要素でテコ入れを図るが時すでに遅しゴウは今までのアニポケの世界観を破壊する異物として排除されサジェストは嫌い系ばかり
もう終わってくれよアニポケ
こんな地獄がずーっと続いてる
もうアニポケは最悪だ
ダンテは特に最低だ、ゴウも最低だ、ついでにサイトウも最低だ、おまけで物言いおじさんハラも最低だ
みんな褐色なのはなんでだろうな…?ここまで酷い展開が続くとわざと炎上させてるだろうとしか言えないわ
公式Twitterも煽りカスだし、総集編と休止ばっかりで1月で1話くらいしか新規はなしが無いとか言う種死か?っていうくらいの状況だし
ポケットモンスターアークファイブと言われるのも仕方がない適当っぷりだし、新無印はもうこのまま打ち切れってレベル
コメント