ポケモンは流石にタイプが多すぎるからまとめた方が良くね?

ポケモン
1: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:23:07.768 ID:6eh6gnpv0
ノーマルと格闘は一緒で良いだろ

3: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:24:58.125 ID:neEI3LTVa
物理/とくしゅ

だけでいいよな

4: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:25:09.635 ID:yTJ3b/Qba
フェアリーとかいうゴミ

6: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:26:43.529 ID:6eh6gnpv0
>>4
フェアリーはほんと理由がわからない
ただバランス整えるためにって感じ

10: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:35:59.835 ID:P9Gh7FJW0
>>6
あれ弱点も耐性も結構謎だよな
鋼と格闘以外はイマイチ納得できない

11: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:37:16.548 ID:5O58QGyXa
>>10
毒はわかる

14: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:39:49.528 ID:6eh6gnpv0
>>11
毒じゃなくて悪ならわかるけど

15: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:40:16.515 ID:P9Gh7FJW0
>>11
毒よくわからんわ 
科学が魔法を駆逐したから?

16: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:42:25.716 ID:6eh6gnpv0
>>15
ならエスパーじゃね?
脳筋格闘より科学エスパーが強いってのは初代からだし

18: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:43:22.887 ID:P9Gh7FJW0
すまん>>16

17: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:43:12.524 ID:P9Gh7FJW0
>>11
エスパーは超科学なのかなって
だから真っ当な科学の毒に強い

5: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:26:18.122 ID:77KhLuEma
ドラゴンとか虫みたい種族名っぽいのは無くしてもよさそう

7: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:28:45.201 ID:6eh6gnpv0
>>5
五行か陰陽五行くらいがわかりやすい
漫画だけどNARUTOはそれで途中から設定作って崩壊してたけど

8: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:32:48.871 ID:F1YQ4mrYM
岩は炎に耐えられて鋼が耐えられないのが分からん。岩だって高温になれば融解するだろ

13: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:38:58.495 ID:6eh6gnpv0
>>8
氷もそれな

19: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:46:48.457 ID:LghbuM5E0
悪が虫や格闘に弱いのは仮面ライダーから取ったらしいぞ
あくまでウワサだが

20: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:51:22.011 ID:6eh6gnpv0
とりあえず納得いくようにこれは統合すべき
ノーマルと格闘
地面と岩
鋼と岩と氷
ゴーストとエスパー

25: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 16:02:18.920 ID:P9Gh7FJW0
>>20
鋼と岩混ぜる場合多分岩で統合することになるだろうけどそうすると対フェアリーが意味不明になるからなあ

>>23
五行だと金と土別だろ

26: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 16:05:27.682 ID:6eh6gnpv0
>>25
四元素が元でそれに付け加えられる形で金と陰陽が増えた感じ
風水などで使われるがそれを増やした理由は見当たらない

30: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 16:09:43.836 ID:P9Gh7FJW0
>>26
じゃあ木はどっから出てきたんだよ
そして風とエーテルはどこ行ったんだよ

33: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 16:20:35.587 ID:6eh6gnpv0
>>30
化学で習う物質の状態としての固体液体気体の三態が基本な
それに火(分類するとしたらプラズマ)という気体より温度を上げた状態が古代の人には理解出来ず四元素として広まった
その後シルクロードに乗って伝わっていく過程で余計に増やされて元の意味を履き違えられて付け加えられたのが金or木と陰陽な、この時点を陰陽五行説という
植物も金属も固体として分類されているのに余計に増やされた元素ってこと
その後科学は進み周期表が生まれた

34: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 16:30:23.344 ID:6eh6gnpv0
>>30
エーテルは古代の人が考えた夢物質
物質の状態を表した四元素説に余計に付け加えられた木や金と同じもの
実際にエーテルと呼ばれる物質はあるが元素ではない

21: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:54:30.506 ID:kSsnqaYD0
氷は統合するなら水だろ
岩は地面と統合でいいよ
初代の岩ポケは岩地面いたし

23: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:59:38.320 ID:6eh6gnpv0
>>21
物質の状態としてある気体液体固体が理由
それに気体の上を行った火が入って四元素説(火風水土)が生まれている

22: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 15:56:07.487 ID:yTJ3b/Qba
次のテラスタルとかいうシステム本当アホくさい

24: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 16:00:16.857 ID:f+CQs2FO0
とりあえず岩と地面は真っ先に統合した方がいいわ
この2つはタイプ相性かなり被ってるし

27: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 16:08:29.359 ID:V4W7KIqM0
かみつく かみくだく が悪ってなんなの人狼とかなの

29: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 16:09:35.565 ID:6eh6gnpv0
>>27
マイク・タイソンじゃね?

28: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 16:08:59.815 ID:uimN6h6P0
    かくとう

おんど      かたい

これでいい

31: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 16:10:07.955 ID:6eh6gnpv0
>>28
硬いと温度はまとめられる

32: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 16:11:23.409 ID:P9Gh7FJW0
色の対応もバラバラだし

35: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 16:40:04.002 ID:6eh6gnpv0
レスバ最強すぎて負けを知らないわ

36: ポケモンまとめ 2022/08/27(土) 16:43:52.449 ID:uG3bKhX30
ポケモンはいい加減数絞ったほうがいいよマジで
覚えらんねえよ新規入れないぞこんなの
剣盾初期の環境が良かったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました